成田山新省寺12月法話です。

1日、4日の参拝お疲れ様でした。

今年もご覧になっていただきありがとうございました!
これから寒さもきつく、気ぜわしくもなりますので、どうぞお体や運転などにお気を付けください!
どうぞ、よいお年をお迎えください!
塩 山 成 田 山
平 成 28年  12月 法 話
~三宝荒神・水神・輪宝について~
暮れに伺うのですが、どんな神仏なのか分からない方々が多くなってきています。
少し、どんな神仏なのか、当山はどうやって作るのか、何を持っていくのか説明します。
紙は檀紙を使います。檀紙を護摩の火にかけて魔を切ってお不動様の力を加えてから使います。
一折りごと、切るたびごとにお不動様のご真言を唱えます。
できた御幣を再び護摩の火にかけて、さらに祈祷してはじめて皆さまのもとにお届けします。
『三宝荒神』
三宝荒神は『无障礙経』(むしょうげきょう)の説くところでは a.如来荒神(にょらいこうじん) b.麁乱荒神(そらんこうじん) c.忿怒荒神(ふんぬこうじん)の三身を指すである。不浄や災難を除去する火の神ともされ、最も清浄な場所である竈の神(台所の神)として祭られる。俗間の信仰である。
三宝荒神ともいう。竈神 (かまどがみ) および地神のこと。地主神,山の神をもいう。激しい性格の,たたりやすい神であるのが通例。などが検索すると出てきます。
天台寺門宗にも『大荒神施與福徳円満陀羅尼経』という経で荒神さんに帰依します。
父から『荒神さんは力がある。芥子の実ほどの沢山の眷属がいるから細かいことまで助けてくれる。
大切にすれば家や家族を守り豊かにしてくれるが、粗末にすると災いがくる』と聞きました。
『水神』
水の神様は女神様といわれています。私の見せていただけたお姿も女神様でした。そのため当山の水神様は着物を着ている女性をあらわした御幣になっています。
『輪宝』
切り紙です。古代インドの武器をあらわしています。魔を切りその家の災いを打ち砕き、字の如く宝がまわるように願いを込めて一枚一枚お不動様のご真言を唱えながら切ります。台所が豊かな時は家庭も恵まれているときなのです。
※荒神さんのお供えのお餅は三段重ねです。お水神さんは二段重ねです。
※神棚と同じように水・米・塩や季節の物などをお供えします。
※本来は台所にお祀りします。
~~~神棚などの飾りつけについて~~~

1、 正月準備・飾りつけは12月8日の事始めからはじめて大丈夫です。
2、 神棚には1、榊 2、塩・米・酒・水(お茶) 3、餅 等をお供えします。
3、 人形という紙垂(しで・おしんめ)は1月14日までには片づけてください。
4、 人形しめは2枚1組でひねって首を作って貼ってください。
5、 古いお札は、どんど焼きで燃すことなく、受けてきた寺社にお返しください。
6、 紙垂の枚数は基本4枚か12枚です。
7、 ごぼう締め(藁の編んだので片方が細い)を飾る家は神棚を正面に見て細い方が
左側にくるように飾ります。

8、 紙垂の向きに注意してください。
9、 『天照皇大神宮』というお札は薄紙を取って社の中央に納めてください。
社の右側は地元神社のお札です。
  社の左側は尊崇する神社のお札です。

10、社に入らない木札は
社の右側に地元の寺社です。
社の左側に尊崇する寺社です。
11、社に向かって右側に塩・次に米がきて、
その左側に水がきます。
12、酒の瓶子のある場合は右側に塩➡酒➡米➡
  酒➡水の順番になります。
13、神棚にお札・お供え以外のものは置かないように。
14、神棚の板に紙札をのれんのように貼らないでください。

15、お札は袋から出してちゃんと立ててお祀りしてください。
  両親から『お札を神棚にねかしたまま置きっぱなしにすると、自分も病やケガで床から離れられなくなるから、気を付けろよ。』と教わっています。

※簡単なことだけ書いてみました。参考になさってよい年をお迎えください!

~ ~ ~ 今 後 の 予 定 ~ ~ ~               
1月1日午前0時30分~新春特別大護摩法修   2月3日午後6時厄除け開運護摩法修                        
1日午前11時30分~新春特別大護摩法修      
19日午前11時30分~               18日午前11時30分~         
  先祖・水子・ペット他供養         先祖・水子・ペット他供養
   28日午後2時~  初不動ご縁日特別護摩法修 19日 千葉成田山参拝
※平成29年今回は初不動護摩➡午後2時からです。
お気を付けください!

『塩山成田山』で検索→ホームページやアメブロもご覧下さい。

+++++ 塩山成田山新省寺 寺子屋+++++
12月19日(月曜)午後2時~ ※お不動様に感謝の仏器磨き・本堂掃除
お気軽にご参加ください。

~~~行事へのご奉仕にご参加ください~~~
12月25日(日)午前9時~元旦の準備(紅白の幕やテーブル準備・水子地蔵周辺清掃)
   27日(火)午前9時~餅つき お不動様や元旦参拝者御供物用のお供えを作ります。
   31日(土)午後10時~元旦お出迎え 駐車場案内・受付・お接待お手伝いなど
 1月 1日(日)午前 9 時~元旦お出迎え 駐車場案内・受付・お接待お手伝いなど
  29日(日)午前9時~節分準備 
 2月 3日(金)午後4時~節分お出迎え  駐車場案内・受付・お接待お手伝いなど
ただ参拝するのとは、違う角度で様々な行事や人々がみえてきます。
はじめての方は特に「どうすればいいのかわからない」「大変そう」「難しそう」「毎回期待されるのは困る」「新参者だから」なんて最初から考えず、「お接待」弘法大師空海が四国に根付かせたこの気持ちの功徳を積んでください。
皆様の成田山です。皆さまでさらに良くいていってください!
~~~古札置き場についてのお願い~~~
近年、古札入れがゴミ箱状態になっておりますのでお願いです。
御守や御札や縁起は、本来は受けてきた神社やお寺に感謝とともに
お返しに行くものです。
当山ならば
○当山の御札・荒神様・水神様・シメ飾り
○護摩の紙
○当山の御守
○当山で購入された縁起です。
※人形は、どんな人形でもご相談ください。
※御札や御守はどんど焼で燃やす事のないようにご注意ください!
※寺社の名前が入っていても御札や御守以外は可燃ごみで大丈夫です!

~~~参加者募集~~~
○ 2月19日(日)千葉成田山・深川不動堂参拝

今年も一年本当にありがとうございました!!
そして、今月も参拝お疲れ様でした。
気温差がだんだん激しくなっていきます。お身体どうぞご自愛ください!!
来年もどうぞよろしくお願い致します!!